パッケージの見直しでSDGsへ貢献|環境配慮型資材の導入
包装形態をシンプルにし、SDGsへの貢献と作業性の改善を実現。
「紙ラベル、A-PET」をおかず容器内分に詰める作業をなくし、台紙+シュリンク包装に変更した。
環境配慮のために包装を見直した結果、作業が減り、省力化することが出来た。
【導入企業の説明】
食品用容器製造 Aさま(東海)
【導入の背景】
- おかず容器の包装で使用している「紙ラベル、A-PET」をおかず容器内に詰める作業を廃止し、環境配慮型の包装形態に変更したい。
【ご提案】
- おかず容器を台紙に被せてシュリンク包装する方法をご提案。
- 安価で紙製品の環境配慮型包装にできます!
【導入効果】
- 脱プラ・環境配慮型製品の包装形態に変更できた。
- シュリンクすることで商品単価を抑えることができた。
- 包装形態がシンプルになったことで、包装作業が楽になった。
- FSC認証紙を使用することで、さらにSDGsに貢献できた。
●詳細は「お問い合わせフォーム」よりお気軽にご相談ください。