Users voice株式会社山盛堂本舗さま
セールスエンジニアなので機械のメンテナンスだけでなく営業も兼ねて来てくれる。
対等な立場で相談し合える、“win-win な関係” ではないでしょうか?

- 株式会社山盛堂本舗 さま
- https://www.sanseidohonpo.co.jp/
- 直営店 美鹿山荘
- https://www.biroku.com
三重県桑名名物『たがねせんべい』をはじめ、原料・素材にこだわった、あられ・おかき作りを行っている株式会社山盛堂本舗さま。今回は代表取締役社長 益山豊さまより、トップのセールスエンジニアの対応などについてお話を伺いました。
お客さま
インフォメーション

お付き合いのはじまり
設備の更新時期にたまたまトップさんがいらして、メンテも一緒に見ますということで包装機の売り込みをされました。
ただ、最初は「メンテも一緒に見る」と言われても、どの程度見てもらえるのか正直わかりませんでした。
よくある営業トークで言っているだけなのか?と。
そして、実際トップさんから設備を導入することになり、機械を立ち上げたところ、当初は米菓に対しての機械設定がなかなかうまくいかず、たまたま相性が良くなかったのか、難航しました。
そんな時でもトップさんはしっかり対応してくれました。よくここまで対応してくれるなと感心し、これを乗り越えてこれたからこそ、現在につながったのかなと思います。
それまではそれぞれのメーカーにメンテナンスも含めて直接相談をしていましたが、トップさんは例えばトラブルがあった際には設備と資材の両方を見てくれて、すべてをまとめて見てもらえて、最初の売り込みは決して営業トークではなかったと思いました。
フットワークの良さがトップの魅力
トップさんはフットワークが良く、本当によく通ってくれます。
もう来ないでいいよ、というくらいに(笑)。 けれど、このフットワークの良さがなくなったらと心配もあります。
また、トラブルの際に電話で状況をわかりやすく説明するというのもなかなか難しいものですが、トップさんはどうしても来られない時でも、電話で適切なアドバイスをきちんとしてくれます。
トップさんに相談すると、きちんとありのままを説明してくれるので信頼できます。それはトップさんと機械メーカーさんとの信頼関係もあるからだと思いました。

トップの『セールスエンジニア』の対応力
当社では社内で専門の保全担当を置いているわけではないので、ある程度の知識を超えたところになると、直接メーカーへ確認せざるを得なくなりますが、メーカーを呼んで機械のメンテナンスを依頼すると出張費もかかります。
もちろんメンテだけではなく営業も兼ねて来てもらえるので、他に何か案件があれば声をかけられる。対等な立場で相談もしあえる、win-winな関係ではないでしょうか?
ただ、競合相手も当然売り込みに来ますが、こういう対応ができるのは取扱品目が多いトップさんならではだと思います。こういっては何ですが、トップさんには都合の良いように(笑)何でも相談しています。

将来はトップさんの若手も育ってほしい
今後のことを考えると、トップさんはいろいろな食品製造メーカーとも取引があり、コストダウンや作業効率改善などのノウハウを持っているので、情報交換や、我々が気が付かなかったこともさまざまな事例からフィードバックしてもらえたらと思います。
また、いまはまだ感じていませんが、ものによっては専門的な方には勝てない部分というのもあると思うので、そういう部分に関しては限界もあると思います。 営業マンとして当然やってやれないことはないと思ってくれるのも、当社としては非常にうれしいのですが、それと同じことをやろうとするのは大変だと思うので、そこは正直に言ってもらった方が安心できます。
トップさんには、さまざまな経験を持った営業の方がたくさんいらっしゃいます。将来は先輩に負けないような若手がどんどん育ってきてくれたら良いですね。
